釣り船初心者必見!釣り船の予約方法とその準備!関東編

フィッシング

釣り船を予約してみよう!

私もついこの間までは、釣り船初心者でした。

知人に連れられ、ひとつテンヤという釣りに連れて行かれもう夢中になってしまいましたが、やはり釣り船を予約すると言うことはどことなく敷居が高くて、最初はなかなか決めることが出来ませんでした。

そんな私の経験をもとに、その準備から予約までの流れを説明したいと思います。

釣り物まとめを決めよう

何かしらの釣り経験がある方なら、テクニカルな釣りでも良いかもしれませんが、釣りを楽しむならやはり釣果が優先ですよね。

まずは、あじ・きすと言ったところでしょうか。

たぶん数は釣れるし、ほぼ周年狙えますしね。

釣り方が簡単というところで、タイラバで狙うタイなんかは、初心者でいきなり大鯛も夢じゃありません。

そうなったら虜になること間違いないでしょう。

後は食べたい魚で決めるのも良いかもしれません。

美味しい魚というと、私はサワラを一番にあげます!

本当に美味しいですよ!

ただ、季節が限られますし、船からキャストしなければいけませんので、釣り初心者にはお勧め出来ませんが(^_^;)

その他にも色んな釣りがありますから、興味が持てる物を選んでください。

船宿を検索してみよう

私の場合、釣りたい物が決まっていましたので、その釣りをしている船宿をネットや専門誌で検索しまくりました。

初心者でしたので、なるべく人が集まらない船が良いと考えていたのですが、そんな事は乗ってみなければ分かりませんし、人が集まらない船はきっと釣れないですよね。

やっぱり初めが肝心、人気がある船宿がお勧めです。

サイト検索

船宿評価はこんなサイトがあります。

釣りログ

関東船宿まとめ

釣り船の予約サイトを利用するのもいいかもです。

釣割

釣楽

これらのサイトで目星をつけて、目星をつけた船宿の名前でさらに検索していけば、その船宿の評価は、おおよその予想は付くと思います。

私のお勧め

私のお勧めは、関東の方であれば、外房の大原

ここは何処の船もとても親切です。初心者の方には優しく教えてくれますし、レンタル用品も充実してます。船も大型船が多くきれいなので、女性の方にもお勧め出来ます。

私が最初に乗った船はやはり大原漁港の臼井丸 こちらも親切な船宿でした。

大原は色んな魚種が対象なので、釣りたい魚が合えば是非訪れてみてください。

ただ、外房は外と言うだけあって、外海です。波の高い日も多いです。

そうなると船酔いが心配ですよね?大型船であれば少しは緩和できますが、根本的に波が高ければそれにも限度があります。

湾内は初心者の方にお勧め

船酔いが心配な方は東京湾の船宿を選んでください。

東京湾ってこんなに穏やかなんだと改めて感じました。海が穏やかだと言うことは釣りがし易いと言うことです。

そういう意味でも湾内の釣りは初心者の方にはお勧めです。

私が最近お世話になっているのが、千葉市にある 小峰丸さん

交通の便も良くて、こちらも親切な船宿です。

その他都心にもたくさんありますので、検索してみてください。

検索内容のポイント

評価内容を検索して候補が出来たら、船の装備にも注意してください。

キャビンやトイレの様子などチェックしてください。

釣り船だからとはいえ、釣りだけではありません。

移動時の快適性・万が一船酔いしたときの待避場所など、釣り以外での装備も重要です。

これらを総合的に判断して決めて欲しいと思います。

結構満足いく船はあります。きっと良い船に出会えることと思います。

船宿が決まったら、希望の日時で予約してください。

釣りは自然の中で行うもの

釣りは自然の中で行う遊びです。やはり天候が気になりますよね!

折角楽しみにしていても天気が悪いとその楽しみも半減してしまいますよね。

少しでも良い条件で楽しみたいなら、天気は重要です。

天気予報ならこの無料アプリがお勧めです。

Windy

有料ならもっと良い物があるのかも知れませんが、予報はあくまで予報なので、この内容で十分だと思います。経験上結構参考になりますよ(^^)

準備は万全に

服装

晩秋~冬~春

冬は当然ですが、この季節は陸で暖かくても、沖に出ればまだまだ寒い日が多いです。

真冬の装備で行くのが良いでしょう。暑くなったら脱げば良いんですから。

ウエア

もし、釣りを長く出来そうなら、少々値段は張りますが、ゴアテックスという素材の防寒着がお勧めです。

暖かくて蒸れないので、とても快適です。

足と手は重要です!グローブと防寒の長靴もしくはブーツは必須です。

長靴

そんなに高価な物は必要ないと思います。

予算に余裕があるなら、滑りにくいもの保温性の高い物を選んで下さい。

電熱インソール

足は長靴に足先用のカイロ、これは是非準備して下さい。

日が当たると暖かくなるときもあるのですが、足下は常に日陰ですので、とても冷えます。

使い捨ても良いですが、バッテリー式も良いですね。

グローブ

グローブは釣り物にもよるのですが、仕掛けを直したり細かい作業をする事もありますから、3本カットの物が良いです。

帽子

つば付きで耳まで隠れる物が良いです。

ネックウォーマー

北風が強いときは鼻や頬まで隠れると暖かさが全然違います。

春~夏~秋

暑い時期でも、長袖は必要です。また急な天候変化に対応するため、ウインドウブレーカーや簡単な雨具はあった方が良いです。

レインスーツ


もうひとつ大事なのが日焼け対策!!

日焼け止めクリームは当然ですが、肌を覆うグッズも準備しましょう!

海の照り返しは半端ないです。

フェイスガード

ラッシュガード


足下

暑い時期はサンダルでも良いですが、つま先は保護されていた方が良いので、クロックスみたいな物がお勧めです。


道具

竿やリールはレンタルがありますし、仕掛けは販売してくれるでしょう。

これらの他に、はさみやプライヤーなんかが必要です。

はさみ

ラインを切るためにPEラインも切れるハサミが良いです。

普通のハサミではPEラインは切れないので、注意して下さい。

釣った魚を美味しく持ち帰るために、締める方法は色々ありますが、
エラを切って血抜きを行う方法があります。そんな時に普通のハサミも必要です。

プライヤー

ラインカットも魚に掛った針を外すためにも使える優れものです。

クーラーボックス

釣り物によるので、容量はいろいろですが、やはり保冷力の高い物を選んで下さい。

釣り船で、氷はもらえるのですが、朝一だけ渡される船もありますので、持ち帰るまでの時間を考えると予算の許す限り良い物を選んで下さい。

ライフジャケット
ライフジャケットは船に行けば借りることが出来ます。
遊漁船に乗る際は義務付けされていますので、きちんと着用しましょう。
もし購入されるなら国土交通省型式承認品 TYPE A
通称桜マーク入を購入して下さい。2019年からこのTYPE Aが義務付けされています。

最後に

知り合いに経験者がいれば連れていってもらうのが一番良いですが、もし一人で悩んでいるのであれば、この記事が参考になればと思います。

大きな海での釣りは爽快で、とても気持ちが良いですよ!

是非楽しんでみて下さい。(^^)/